MEMSパークコンソーシアム事務局

東北大学 西澤潤一記念研究センター内
〒980-0845
仙台市青葉区荒巻字青葉519-1176
TEL: 022-305-2351
FAX: 022-305-2352
HOME > 各種報告書 > 戦略検討委員会

各種報告書

MEMS産業クラスター形成戦略検討委員会 報告書

MEMSパークコンソシアムの設立から約一年が経過しました。会員企業も100社を超え、MEMSの最新情報を提供するセミナーや人材育成を目的としたMEMS道場などの事業が展開され、また、ドイツ フラウンホーファー、スイスCSEMの海外機関との連携が進められるなど、東北地域において関連企業、大学、公的研究機関、地域が一体となってMEMS産業の拠点形成に向けた一歩を踏み出しています。

こうした中、東北経済産業局及び東北経済連合会では、MEMS産業創出の拠点形成に向けた地域としての戦略を具現化するため「MEMS産業クラスター形成戦略検討委員会」を設置し、東北大 原山教授を委員長に、東北大 江刺教授、米国のシンクタンクであるGETI 和賀マネージングディレクター、大手企業でMEMSの研究開発の指揮をとってきたテクノ・インテグレーション 出川社長、NECトーキンでMEMSの研究開発を担当する池田マネージャー、そして東北経済産業 本部局長を委員として技術、産業、経済、地域、政策等の切り口から多面的にMEMS技術の分析、討論が行われ、その収束点として戦略の策定をしました。

今般、本委員会の報告書をへ掲載いたしますのでご覧下さい。

東北経済産業局・(社)東北経済連合会

お問い合わせ先

東北経済産業局 地域経済部 産業支援課(担当:佐藤)

tel:022-263-1167 fax:022-223-2658

報告書の概要

第1章 MEMS産業の現状

本報告書が対象とするMEMS産業の範囲を明白にした上で、MEMS技術の研究開発から実用化に向けた欧米諸 国の戦略を概観した。米欧日を対象として主要なアクターのポジショニングを比較するとともに、論文数、特 許件数を用いて日本の位置づけを明らかにした。

第2章 MEMSの実用化に向けて

MEMSの産業構造をメーカーとユーザーの視点から分析した上で、MEMSの実用化の課題を抽出し、その解決 手段を2つ提示した。

第3章 東北地域におけるMEMSの取り組み状況

東北地域にフォーカスして、MEMS関連企業の集積の状況、MEMS技術の牽引役を担ってきた東北大学の現 状、MEMSに関連する産学官の動きを紹介した。

第4章 東北地域におけるMEMS産業クラスターの形成

各章の分析、現状を踏まえMEMS産業クラスター形成に向けた具体的な取り組みを提示した。